062229 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひらリンの遊び場【工事中】

ひらリンの遊び場【工事中】

河口湖方面です!


プロローグ:10月半ば頃の事でした・・・。
今シーズンのキャンプが終了して・・・寒い時期は行きません(キッパリ!)今ひとつ天気に恵まれず、遊んだ実感が湧かない家族一同でした。
キャンプには、7月から3回ほど行きましたが、そのほとんどが雨でした(ーー;)・・・・・誰の行いが悪かったのかは追求しないことにします。(^_^)
そこで、息子の野球シーズンもひと段落したところなので、どこかに旅行に行こう(特に遊び好きおやじの希望が強かったのは・・・)ということになったのですが、こっからが大変です。
何せ、夫婦二人に、子供3人けっこう費用がかさみます。キャンプだとだいたい宿泊費だけなら2泊でも1万円以内ですんでしまうのですが、それに慣れてしまいました。おかげで予算の見当がつかず、探しているうちに嫌になってきたりして・・・・さんざん悩みました。おまけに、もう一人(一匹?)のことも考えなければなりません。
冷たい私は、実家にでも預けてしまえば良いと思っていたのですが、奥様はそれは嫌だと申し、預けるならペットホテルだと言い、譲りません。そこで、ペットと泊まれるところで探し始めたところ、やはりけっこうな金額になってしまうのです。

その後:10月後半になって・・・・。
 昔、奥様が独身のころよく行っていたペンションのオーナーが今は、ペンション経営のコンサルタントみたいなことをやっていると言う事で、それじゃどこか紹介してもらったらと言うことになり、早速連絡して相談してもらいました。
そしたら、河口湖の方のペンションを紹介してくれて、そこに行ってみる事に決定しました。(^o^)/
自宅からは中央高速で行くのですが、家から中央高速までは約1時間かかる(空いていて)のです。
まして、渋滞になどハマってしまったら、何時着くのか想像もつきません。(-_-;)
そこで、私の希望としてなるべく早く出発しようということにしました。
『目標6:00ころの出発!!』
・・・・みんなからのブーイングの嵐!(ーー;)
・・娘が生意気にも、『パパは何時も一番遅くまで寝ていて、なかなか起きて来ないからずるい!!』と言われてしまいましたが、『パパは行きも帰りもずっと運転なんだから良いの!!』と切り替えしておきましたが、納得していないようです。
もう少し検討が必要かな?
奥様は費用の心配をしながら私の500円玉貯金箱(缶)を怪しい目で見ている姿が怖い・・・。
しかし、キャンプと違って荷物が少ないので、準備が楽なのがすっごく気楽です。
着替えと、チェリーちゃんのケージくらいなので、楽勝です。

準備です:11月16日
いよいよ今週末に迫ってまいりました!!
向こうに行ってから何をするかで今度は悩みます。・・・しかしある程度の計画を立てておかないと、貴重な時間が無駄になってしまいます。
まずは、ペンションの案内と一緒に入っていた観光パンフレットのチェックです。
ドギーパーク:なんか犬の遊園地らしいです???・・・犬を連れて一緒に遊んだり、レンタル犬なんて言うのもあるらしいです。(-_-;)・・・しかし!!入場料大人1800円・子供1000円・犬500円・・・即却下です!
ガラスと陶芸の体験工房:いろいろ作れるらしいです・・・それなりのお金を払えば!!・・・却下
オルゴールの森:大人1300円・子供800円・・・却下・・・・だめだこりゃ!
次は、インターネットで周辺検索です。
まず目に付いたのは、西湖周辺の
コウモリ穴:ここはなんか面白そうです・・子供に提案してみよう!!
大人300円・子供150円
野鳥の森公園:ここも良い感じ
青木ヶ原樹海:ここもOKかな
あとは、気になっているのはマリモが湖に居るらしい・・・・網持っていか なきゃ。
・・・なんかお金がかからないところに目が行くおやじでした!!(^o^)/
さあ、食事が終わったらみんなで計画を詰めることにします。

<おやじの希望>
1.なるべくお金がかからないところ。
2.チョット釣りしてみたい。
3.ホウトウ食べたい。
4.温泉にゆっくり入りたい。
      控えめに、こんなところかな?

11月18日・・・子供たちが食いついた!!
昨日練った、お金のなるべくかからないおやじの計画に子供たちが食いついてくれました。(^◇^)
後は奥さんを落とすだけとなりました。・・・これが一番の問題です。
子供たちが寝てから、おもむろに計画を話し、行った事がない所だし・・・・と話したところ『昔行ったじゃない!!』
という返事・・・?・・・ぜんぜん覚えていないのです。(-_-;)
それ以上何も言えなくなってしまいました。・・・でもいきなり否定はされなかったので、OKかなっと・・・?
明日へ続く・・・。

11月20日・・・計画発表!!
チョット仕事で、帰りが遅くなる日が続き計画発表が遅くなりました。
HPの観光地画面を見せながら、子供たちの反応を見ておりました。
・・・なんかうちの子達はあまりテンションが上がってこないようです・・・つまらない・・。
しかし、現地に着いてからうろうろはイヤなので、もう決めてしまいます!!
① 5:00起床!!
② 出来るだけ早く出発!!
③ まずは、紅葉台を目指します。
④ 樹海の風穴&氷穴&コウモリ穴を渡り歩く!!
⑤ その後は、時間と相談しながら適当に見て回る。
⑥ ペンション到着
以上、決定としました。・・・・子供たちには5:00起床を約束させました。

11月21日・・・前日・・当日?
またまた、仕事で帰りが遅くなり、23:00の帰宅となってしまいました。
・・・遅くても20:00頃には帰るるつもりでいたのに・・・・。
しかし帰ってこれただけで良しとします。
明日の準備です、特に準備するものはないのですが、富士マリモというものに非常に興味があり、持ち帰れるのならば持ち帰りたいと思い、網と入れ物の準備をしてみました。
後は、明日の朝チェリー関連のもの(犬小屋一式)を積み込むだけです。
・・・・ペットOKといってもどんなものか想像もつかないので、奥様と協議の結果室内でのチェリースペース(ケージ&柵&寝床・・・等々)を持って行くことにしました。
ま、今回は車のスペースは充分にあるので、少々荷物が増えても問題ありません。
ということで、早起きに備えて1:00頃に就寝しました。

当日!!!
5:00起床!のつもりが、やはり寝坊しました・・・私が。(^^ゞ
それでも5:30にはなんとか起床し、出発準備開始です。
・・・子供たちは5:00には起きていたようです。
犬小屋一式積み込んで、人様の荷物(着替えなど)も積み込んで、なんとか6:20分出発です!!
・・・・なぜか、和大は勉強道具まで持って行くつもりのようです。・・・・持って行きたいのなら良いかと言う事で、無視しておきました。(^_^;)
今回は、調布インターから中央高速に乗り河口湖まで行く予定です。
じつは、調布インターから高速に乗るのは初めてなのです。いつもは八王子から乗っていましたが、
今回はナビを使って行こうとおもい、このルートにしました。
約40分後無事調布インターから乗ることが出来ました。・・・
しかし・・・インター入り口の料金所で、券を取るだけのつもりが何故かおじさんが手を出しているのです?
『お金いるの?』と聞くと『600円!!』という返事、納得できなかったのですが、後ろに車が連なりだしていたので、しょうがなく高速料金600円払いました?・・・(――;)
きっとここはまだ中央高速ではなく、別料金なのだと奥様と話し無理やり納得しておきました。(^^ゞ
そして、八王子料金所で、改めて、高速券を取り(今度は機械が渡してくれました)、河口湖に向かって一直線です!
早く出た甲斐があったようで、スイスイと目的に向かって行けました。(^_^)
朝食がまだだったので・・・(途中にマックでもあればドライブスルーにでも寄って買うつもりだったのですが、今回は見つけられませんでした)・・談合坂SAで朝食にすることにしました。けっこう混雑していたので、子供たちは、トイレを済ませ車で待機という事にして、夫婦で買出しにいきました。
何にしようか迷った挙句に、焼き立てパンの香りに釣られてパンにすることにしました。
揚げたてカレーパン1個・ピロシキ1個・チョコパン3個・アンパン1個・スイートポテト1個・・朝だし、こんなところで足りるかと思い車に行き子供達に渡し、チョット(^。^)y-.。o○して戻ったところ、パンがほとんど無くなっていました。
・・・こんなに食べるとは・・しょうがないので、『もっと食べるか?』と聞いたところ、『うん・食べるっ!』と言うので再度買出しへ・・・今度は、揚げたてカレーパン2個・揚げたてピロシキ1個・焼きたてチーズパン1個・スイートポテト1個を追加してきました。・・・・結局、ほとんど子供3人で平らげ、奥さんはスイートポテトとチョコパンの残り、わたしはアンパン1個ということになりました。
・・・・当然足りないのですがもう、買いに行くのが面倒くさくなりました。・・・お昼を早めにすればよいかと、我慢することにしました。(――;)・・・・『しかし、うちのガキどもは、外に出ると良く食べやがる!!(^_^;)』・・・・。
ま、そんなこんなで渋滞にもあわず、8:30頃に目標地点である、【紅葉台】に到着しました!!・・・が、イメージとしては、高台に上って行き、車を止めて、富士山や湖を眺められるものと考えていたのですが、細い道を入って行くと舗装道路がなくなり、でこぼこ道となりチョット違うのでは?という思いが・・・?しかし、入り口には矢印があり、ずっと一本道だったし・・・。
ナビで、見る限りは目的地までここから歩いたら1時間では利かないくらいの表示が出ているし、売店らしきものはあるのですが、早すぎて、何処も開店していないし・・・ここは後回しにして、次の目的地風穴&氷穴へ行くことにしました。
こちらは、すぐ見つかり、まずは氷穴からチャレンジです!
暗くて、寒い穴倉でした。おまけに上から水は滴り落ちてくるし、一度行けば充分なところでした。(――;)
子供達も、あまり楽しい思いは出来ないようでした。
・・・次は風穴です。・・・こっちも同じような感じでした。・・・・しかし、ここでは前方から修学旅行?かなにかの中学生軍団が・・・。入れ違いでよかったと思いながら、次からの行く先で出会わないことを祈っておりました。(^^ゞ
つぎは、コウモリ穴です!ここまでは、せっかく来たのに、テンションが上がっていきません!
しか~しっ!!今度は建物(入り口)がけっこうきれいで、受付&説明のおばちゃんがけっこうテンション高くて、受付に着くなり子供達に、
『今日はついてるねぇ!!昨日からコウモリが冬眠しているから見られるよ!!』って、
・・・たくさんのコウモリが洞穴にぶら下がっている絵を期待して来たのですが・・・・そんなわけがありませんでした。(^_^;)
話を聞くと、夕方ならば少しは見れるかもしれないけど・・朝はほとんど見れないということです。
だから、冬眠に入った姿が見れるのはついている事なのだそうです。・・・・けっこう広そうな洞窟ですが、その中に1匹冬眠しているのが居るのだそうです。
・・・・他のコウモリ達は何処にいるのかわからないそうです。(^_^;)
おまけに、ちょうど洞窟から出てきた熟年カップルさんは、何処にいるのか見つけられなかったと言っておりました。
しかし、それを聞いて、子供達と誰が初めに見つけるかの勝負をすることにしました!!
ちょっとした、探検気分です!
冗談で、『1匹くらいお土産で持って帰ろうかって』言ったら、
おばちゃんが怖い顔して、『天然記念物だからだめです!!』だって!(^_^;)・・・けっこうその気だったのだけど、あきらめました。
樹海の中の遊歩道を歩くこと5分くらい、柵で厳重に囲われた洞窟が現れました!!・・・・さすがに天然記念物!!
コウモリ穴入り口

入り口と書いてるほうから、ゆっくりと探検開始です!!・・・入ってすぐ、懐中電灯を持って繰れば良かったと思いましたが、後の祭りです。・・・・探検とは程遠く、歩いていくと自動感応式のライトが行く手を照らします。
・・これでは面白くもなんともないです。しかし和大はえらい!!暗くて見えない方向に、そのライトの向きを変えて照らして探しています!・・・他の人がいたら出来ないことでしょうが、時間が早かったので我が家の貸しきり状態でした。(^_^;)
しかし、コウモリが住み着くだけあって、暑くもなく寒くもなく実に快適な温度の空間です。
洞窟の一番奥には、これまた柵がしてある洞穴がありました。立て看板に『コウモリを保護しております』立ち入り禁止だって!・・・これじゃみんなこの奥に居るってことでしょう!
なんとか奥が見えないかと覗いたのですが、無理でした。
仕方なく順路に従って、進んでいくと二股に分かれているところに出ましたが、狭そうなので、奥さんと優&和に行かせて、舞と私は別の道を進んでいきました。
階段を下りていくと、だいぶ広いところに出ました。そこをさらに進んでいくと、居ました!コウモリ!!がぶら下がっていました。(^_^)
コキクハナコウモリ

舞は、気が付かず先に進んでいってしまったので、呼び戻して教えたところ『ほんとだっ!!』と素直に喜んでくれました。
・・・・連れてきてよかったと思えた瞬間でした。
舞&コウモリ

他の道を行った3人を待ちながら、コウモリ観察をしていましたが、なかなか来ないので探しにいったところ、前からやってきました。
コウモリの居場所を教えるとこちらも素直に喜んでくれました。(^_^)
思ったより小さくて、これなポケットに入れていっても見つかり来ないと思いました。
・・・そんなことはしませんでしたよ!!(^^ゞ
結局、コウモリはその1匹だけしか居ないようでした。
洞窟を出てから、受付横の展示室に行って、子供達と見つけたコウモリの種類を調べて見たところ、『キクガシラコウモリ』と判明しました。
(あそこの洞窟には、キクガシラコウモリ・コキクガシラコウモリ・ウサギコウモリの3種類が居るそうです)とりあえず、目的は達成できました。
 ペットと入れるホウトウ屋さん(山梨といえばホウトウでしょう!!)西湖を一周しながら目的地に出発です!!
 途中湖畔に降りて、富士山を眺めてみました。
西湖&富士山

昼食は最初から決めていたホウトウです!!お店はけっこう込んでいましたが、ペットと一緒は外だったので、すぐに入れました。
いろいろ種類がありましたが、優と舞・私と和大は蟹ホウトウ鍋、奥さんは山海ホウトウ鍋にしました。
・・・子供は、朝から相当食べており車移動ばかりなので、あまり食べないだろうと思い少なめにしました。
・・・残されると私が辛いのです。(^_^;)・・・どうしても、残すことに抵抗を感じてしまう世代なのです。(^_^)
 しかし子供達はそんな予想を無視してくれて、しっかり食べておりました。・・・お父さんは汁かけご飯となってしまいました。
・・・少しはうどんも食べたのですが、はっきり言って期待はずれでした。(-_-;)
夕食に期待です。
次は、何処に行こうかと考えていたのですが、昼食の店にいく途中にあった『赤富士ワインセラー』試飲も出来ます!!の文字が目に焼きついていました!(^^ゞ・・・行き先も告げずに直行しました。
『子供達に来るまで待っててもよいよッ!』といって車を降りて行こうとしたら、何かを察したのかついて来ると言うのです。
仕方なくチェリーは留守番にして行ったのですが、入り口に居たお姉さん(きれいなお姉さんでした)が『ワンちゃんも入れますよって!!』言ってくれてたので、全員で入場となりました。(もちろん無料です)
入ってすぐは、ワインの樽などが置いてあり、いろいろうんちくが書いてありましたが、一通り読んでいくと、奥のドアが開きワイン屋さんがありました。
ワイナリー

たくさんのワインが棚に積んであり、ワイン関係のお土産屋さん(お洒落な)という感じでした。(ワインだけではなくジュースやお菓子類もありました)
 棚の前に数箇所カウンターがあり、そこに居るお姉さん?にお勧めを聞くとすぐに説明をしてくれながら後ろの冷蔵庫からワインを取り出して来ました。・・・(待ってました!)早速奥さんと試飲です。(^_^)
 さすがに車なので、好きなだけとは行かないのですが4~5種類の試飲をして、奥さんも気に入った白ワインを2本購入となりました。
 ここでは、子供達にもジュースやお菓子などを食べさせてくれて、試飲のあとにはジャスミンティー(これはアルコールを中和する作用があるそうです)が出てきて、ついついいろいろ買ってしまいました。でも、たいへん良い感じのお店でした!(^_^)
 次は、朝たどり着けなかった『紅葉台』に再挑戦することにしました。
 ・・・朝開いていなかったお店が開いていたので『このまま上まで車で行けるの?』って聞いたところ、『行けるけど道は狭くてかなり悪いし、けっこう混んでいるから、歩きなら10分くらいだから歩いたほうが良いよっ!』って教えてくれたので、みんなで運動がてら(チェリーの散歩も含む)歩いて行くことにしました。
 ・・・これが、けっこうきつい上り坂でした(-_-;)・・・日ごろの運動不足がたたって、ヘロヘロになりながら、なんとか目的地に到着しました。
 ・・・・だいぶ期待はずれでした。・・・・紅葉の時期なら良かったのかな?・・・すでに紅葉は終わっていました。
紅葉台
(-_-;)・・・・緑と茶色と湖色のまだら模様の景色でした。(残念でした)
さて、そろそろペンションに向かいましょう!!

ペンション到着!!


16:00頃に無事ペンションに到着いたしました。(^_^)
 こじんまりとしたペンションです・・・すでに、クリスマスムードが漂っていました。(^_^)
 ドアを開けて中に入ると、すっごくきれい!!でした。
サムデイ全景

オーナーさんが出てきて、ご挨拶し、早速中の設備の説明です。・・・・奥さんに任せて私はプラプラしてました。(^^ゞ
 1階はリビングです、、テーブルとカウンタがあり、庭に面したところ(庭はドッグランになっています)にはサンルームがあり、すっきりした空間になっています。
 奥にあるドアの外にはジャグジー(6人で入れるそうです)があり、2階に上がる階段横には内風呂(これがまた広くてきれいなのです、家族5人でも充分は入れるくらいの広さでした)があり、2階が客室になっていました。
 全部で、7部屋あります。
 床は廊下はワンちゃんのために滑りにくい材質になっており、更に部屋の中は床暖房になっていました。
 私たちが泊まったお部屋はベットが2・3の部屋に分かれての宿泊です。
 各部屋には、ロフトもあり、ゆったりとしたスペースになっていました。(^_^)
 荷物を降ろし、夕食までの時間をそれぞれ適当に過ごすことにしました。
 パパとママとチェリーは、リビングでオ-ナーさんと話しながらコーヒータイム、子供たちは部屋でなにをしているのやら・・・。
 しばらくすると、部屋割りの問題が勃発しました。
 誰と誰が何処に寝るかで、娘チーム対息子での対決となりました。(ーー;)
娘たちは、鍵のかかる部屋で二人だけになりたいらしく、和大もそれに混ざりたいらしいのですが・・・・結局和大は私たちと一緒という事になり、娘たちはチェリーと一緒ということで納得させました。・・・和大の負けです。
 で、和大はドックランでチェリーと運動、舞&優は部屋で・・・?です。
 ドックランでは、チェリーは、相変わらず人見知りならぬ犬見知りです。
 ビーグルの『トッコちゃん』とは、なんとかなれて来て追いかけっこなどはじめたのですが、ゴールデンレトリバーの『ジョンくん』が来た途端に逃げ回り始めて、とても遊べる状態ではありません。(ーー;)
ひたすら逃げ回っていました。
 ・・・・チェリーは特に自分より大きいワンちゃんは苦手です。
 今回のお友達ワンちゃんは、チェリーと同じビーグルのトッコちゃん、ミニチュアシュナウザーのルビーちゃん、柴犬のムサシくんそれと、ペンションの主ゴールデンレトリバーのジョンくんです。
・・・・どうなることやら・・・チェリーの犬見知り?(-_-;)

さあ、待ちに待った夕食です!!
他のワンちゃんたちは、みんなご家族と一緒ですがうちのチェリーは部屋で留守番です。
 ・・・可哀相なようですが、『がっつきチェリー』は大暴れすることが目に見えていたので・・・。
 と、今日はまるっきり休んでいないので、少し寝かせることにしました・・・言い訳?(^_^;)

 お食事は、前菜 ⇒ スープ ⇒ お魚料理 ⇒ お肉のメインディッシュ ⇒ デザート&手作りのパンとご飯は食べ放題でした。(^◇^)
パン好きのうちの子供たちはうれしそう!!そして、前菜が出てきたところで、いきなりトップモードです!!
 お皿にめいめいパンを取ってきて、ひたすら喰いまくりです。(ーー;)
 スープと前菜だけでまだメインのキッズプレートが出てきていない状態なのに・・・。
 ・・・先に出てきたわたしのお皿のものを食べながら・・・。
 案の定キッズプレートが出てきた頃はだいぶ満腹になっていました。
 ・・・好きなものだけをなんとか食べて、後はしっかり残してしまいました。(^_^;)
 満腹になったガキどもはさっさと部屋に退散したのでした。・・・デザートも食べる余裕がなかったようです・・・。

そして残された親たちは、お腹がはちきれるほど食べてしまったのでした。
 お料理は、たいへん手が込んでいて、満足できました。(^_^)・・・写真取ろうと思っていたのに、その前に食べてしまいました。(ーー;)
 満腹になったところで、一度お部屋に戻りお風呂タイムです。
・・・21:00から、ケーキタイムということなので、それまでに済ませなければ・・・。
お風呂は、女性軍と男性軍に分かれることになりました。
 ・・・先に女性軍が内風呂に行きました。
 男性軍は、帰ってくるまで、チェリーと留守番です。
 結局帰ってきたのは9時近かったので、ケーキタイムの後にジャグジーに行ってみる事にしました。(^_^;)

ケーキタイム & お風呂騒動!!
 ケーキはチョコレートケーキ・プリン・アップルパイ・洋ナシのタルト・桃のタルトの中から選べます。
 あんなにお腹一杯だったけど、子供も親もしっかりケーキタイムをしてました。(^_^)
 ケーキを食べて、コーヒーを飲んでからそろそろ和大を寝かせなければならないので、ジャグジーに行くことにしました。

 ジャグジーはリビングの奥から外に出るのですが、半露天という感じで空が見える良い感じです。
 気温が低いので、脱衣所で裸になってさあ、お湯に浸かります!!
 ・・・・・アッツイのを覚悟していたのですが・・・なんかぬるい??・・・
 こんなものかなぁとおもいそのうち暖かくなるだろうと和大と遊びながら浸かっていたのですが、いつまでたってもに暖かくならない?肩を出すと寒くてしょうがない!!??なぜ???・・・いろんなスイッチを弄繰り回してみたけど何もかわらない!・・・一歩もお湯から出れない??

しょうがないから、和大にリビングのドアを開けて、『お湯をもっと熱くしてください』と言ってきてもらいました。
リビングに居た皆さんは何を言っているのか判らなかったそうです。・・・奥さんまでも!!

しかし、和大君の顔が何か事件を物語っていたようです(>_<)

そしてジャグジーにオーナーさん登場・・・お湯の温度を見ると36.0℃・・・さわってもぬるい!!けっこうあせった顔していました。(-_-;)

『すぐに火をつけますから』と退場していきました。
・・・・しかし、それからしばらく待っても火が点かないらしい・・・(ーー;)

オーナーさん再登場で、『故障したようです・・・申し訳ないのですが、内風呂を使って欲しいのですが・・・?』ついにあきらめて、内風呂に直行です。(ーー;)

・・・まだ皆さんがケーキタイムをしているところを横切って・・・・。

先にジャグジーを使った人が、『そう言えば少しぬるかったのよね、39.0度くらいだったので30分ぐらいお湯に浸かっていたの!』だって!。

いろいろスイッチもいじくったらしいのですが、変わらなかったそうです。・・・・先に言ってよ!!

われわれが入ったときは36.0℃とすっかりぬるま湯になっていました。
本当は、お風呂に入って和大を寝かして、今度はビールで一杯の予定だったのですが、お風呂タイムがだいぶ長くなってしまいました。
 内風呂はたいへん広くて、清潔で言うことありませんでしたが、もうお風呂に飽きていたのでしっかり暖まっただけで、すぐに出てしまいました。(^_^;)
 ・・・その後、故障が直ったらしく火が点いて、お湯も温かくなったのですが、さすがにもう入る気は無くなっていました。

・・・・翌朝、ジャグジーにしっかり入りました(^_^) ・・・気持ちが良かったですよ!(^o^)/

早起きの影響も出てきて、だいぶ眠くなってきたので今日はここらで就寝です。

早起き!!
翌朝は、朝食が8時なのでギリギリまで寝ているつもりでした。
 いつものキャンプでは朝食用の火お越しなど(ひと遊びするのだけど)があり、ほぼ夜明けとともに起床するのですが・・・今回はその必要もないのに、朝っぱらからベットの周りがうるさいのです・・・私以外はみんな昨日より早いくらいに起床して、チェリーと散歩に行ったようです・・・和大は人の横で、朝のアニメを見始めていました。
 ・・・まだ7:00前じゃないの???・・・なんかそれ以上寝ていられなくなって、朝風呂に行くことにしました・・・ジャグジー。(^^ゞ
 ジャグジーに入っていると外を歩いていくわが子達の話し声が聞こえてきました。ペンション周辺を歩いていたようです。
 ・・・・普段は早起きも散歩もしないくせに・・・外に出ると何か張り切ってしまうのかな?・・・自分も何もない休日に8時前に起きることなんてほとんどないのに・・・やっぱり、旅行は興奮するのかな?

そして朝ごはんです。
 今日も、手作りパンです!!今日は、菓子パンがたくさんありました。(^_^)
手作りパン①子供たちはまたもや食べまくりです!!
 しかし、うちの子達は外の出ると良く食べます・・・あきれるほど食べるのです。(^_^;)
 なので、食べ放題ほど助かるものはありません・・・親としては(^^ゞ

食後は、いよいよ出発の準備です。
ホテルやキャンプなどでは、チェックアウト時間を気にしながらけっこう慌ただしいのですが、今回はなんかのんびり出来ました。
オーナご夫妻とお話して、ゆっくりコーヒを飲んで・・・じつは、パンもこだわりの手作りなのですが、
コーヒーも厳選した特別ブレンドでたいへん美味しく、今回到着から何杯飲んだか・・・(^^ゞ
サムデイ記念撮影

たいへんゆっくりした時間を過ごさせていただきました。

 ペットと泊まれるペンションは、じつは飼い主がゆっくり出来るということでした。
 おまけに、ペットを安心して連れて行けるということは、子供も安心して連れて行けるということでした。
いつもは、格安キャンプですがたまにはこういうのも良いということが良~くわかりました。(^◇^)


 帰りは、子供にビン細工作り体験をやらせたり、美術館に行ったりしながら、帰って来ました。

以上、楽しいペットペンション宿泊記でした。







© Rakuten Group, Inc.